2013年3月20日水曜日

Macbook Air 設定中 (3)

今回は TeX の設定について.時間は結構かかりました.
主に Mactex.pkg のダウンロードが大変でした.
TeX 用のエディタは TeXShop を使うことにしたのでその辺のこともまとめておきます.

いつもどおり参考サイトから.
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?Mac#i9febc9b
http://www.clas.kitasato-u.ac.jp/~fujiwara/MacTeX/
http://mkdir.g.hatena.ne.jp/ymrl/20121105/1352166717


1. TeX の設定
とりあえず何処かから Mactex.pkg を落としてこないといけないのですがこいつ2GBくらいありますので適切な通信環境とミラーサイトを選ばないとえらい時間がかかってしまいます.
私は Jaist から落としましたが居住地とかで適切なミラーは変わってくる(と思う)ので適切な所を選んでください.

落ちたらそれをインストール.
私は細かい設定をしなかったのですが気になる人は1つ目の参考サイトを見てください.

以降の設定は1つ目の参考サイトに従い
Terminal にて sudo tlmgr update --self --all を実行,texmf.cnf に追記,
日本語環境の整備,
を行いました.
細かい操作は参考サイトで確認してください.
というか必須ではないと思うのでやらなくても良かったのではと若干思っています.

補足
texmf.cnf を編集しようとするとロックがどうのこうのと言われると思います.(私は言われました)
そのときは texmf.cnf と web2c(フォルダ) の両方について
右クリックして 情報を見る,
右下の鍵をクリック,
アクセス権の変更(読み/書き に),
と実行すれば編集できるようになります.
終わったら同様の操作を行い元に戻しておきましょう.一応ね.



2.TeXShop の設定
まず公式に行ってダウンロードするわけですがどこから落とせばよいのかわかりづらい.
上の方の Obtaining からダウンロードのページに行けます.

そして普通にインストール.

ただインストール直後の設定では日本語のドキュメントクラスが使えません.
私は3箇所変更させました.
設定→タイプセット→デフォルトのスクリプトを Tex+DVI に, 設定→内部設定→TeX のパス設定を /usr/texbin に,
設定→内部設定→TeX + dvips + distiller の Latex を
simpdftex platex --mode dvipdfmx --maxpfb --extratexopts "-file-line-error -kanji=sjis" に,
これで使えるようになるかと思います.

その他エディタとしての設定はおこのみでどうぞ.

2013年3月10日日曜日

Macbook Air 設定中 (2)

今回は Eclipse pleiades を使えるようにするまでです.
自分は Java の IDE としてずっと Eclipse pleiades を使ってきたので設定しました.
Windows と違って Mac では pleiades 単体では起動しないようです.
設定の手順は参考サイトの方に全部書いてありますのでそのとおりにしていただければと思います.

というわけで参考サイトです.
http://d.hatena.ne.jp/architshin/20110224/1298519661

 Mac OS X Lion 10.7.5 で,Eclipse 4.2 Juno の pleiades Ultimate を設定しました.この環境で出来ましたよ,以上の情報はないです.

2013年3月9日土曜日

Macbook Air で隠しファイルを見る

内容はタイトルの通りです.
まずは参考サイトを
http://inforati.jp/apple/mac-tips-techniques/system-hints/how-to-show-hidden-file-or-folder-of-macos.html

方法はいたってシンプル.
Terminal にて
defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles -boolean true
と実行.
 
これをしたあとに起動した Finder では隠しファイル(ファイル名が.で始まるファイル)
が見れます.
なんでこんなことしたかって?.bash_profile を見るためだよ.

Mac Book Air 設定中 (1)

Mac Book Air を手に入れたので設定中.
自分がそのうち同じようなことをするかもしれないのでメモをば.
OS は Mac OS X Lion 10.7.5 .

とりあえず
google IME と google chrome と firefoxを入れました.firefox sync と chrome の同期があるので windows の設定がそのまま使えて便利.

あとはとりあえず ruby を入れようということで色々やっている最中です.
まず Homebrew というのがいるらしいのでいれました.
↓のサイトを参考に.
http://tools4hack.santalab.me/howto-mountainlion-install-homebrew.html

Xcodeをどうせ使うだろうということで applestore からインストールしたんだけど1.6Gぐらいあって暇でした.

その後 rbenv 経由で ruby も入れました.複数のVersionを入れて使い分けするのかはわからないけど,そういうことができるようにはってことで.
↓の2つを参考にしながら.
http://pplog.org/?p=1845
http://d.hatena.ne.jp/itog/20120223/1329995531

----------以下手順とか----------
1.  brew のインストール
Xcode のインストール終わったら Xcode を起動.
Xcode タブ > Preferences > Downloads
と進み Command Line Tools をインストール.
その後 Terminal を起動し 
ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.github.com/mxcl/homebrew/go)"
を実行.
blew doctor を実行. Your system is raring to blew とでればOK.

補足
Xcode インストール前は Terminal でコマンドを実行出来ません.
Xcode の Command Line Tools インストール前は一応実行されますが,brew doctor を実行した時に Command Line Tools 入ってないよ的なことを言われます.

2. rbnev のインストール
Terminal にて
brew install rbenv
brew install ruby-build 
echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bash_profile 
を実行.

補足
最後の部分が参考にした2つのサイトで異なっていたので自分はもう一方のやり方も実行しました.うまくいかないなといことがあれば参考サイトの方を見てもらえればと思います.
ちなみに .bash_profile は隠しファイルとなっているので中身を見るには一手間必要です.http://adusa-u-t.blogspot.jp/2013/03/macbook-air.html

3. ruby などのインストール
Terminal にて
rbenv install -l
rbenv install 入れたいVersion
(自分は rbenv install 1.9.3-p392 を実行した.)
〜インストールの間数分待つ〜

rbenv global 入れたVersion

補足
片方の参考サイトに MacOS が Lion 以降だとなんちゃらみたいなことが書いてありますが自分は何もしなくてもうまくいきました.なんなんでしょうね.
また自分の環境だとインストールは3分ほどでした.
最後の rbnev global 〜 は標準で使いたい Version を設定するコマンドなので厳密には入れたVersion というわけではないですが便宜上そのように書いてます.

2013年3月5日火曜日

BloggerでTex環境を使えるか実験してみた

$e^{i\pi }=-1$
\[\int_0^{2\pi}\sin x = 0\\
\int_0^{2\pi}\cos x = 0
\]

参考URL
http://ichiro-maruta.blogspot.jp/2012/01/bloggermathjaxtex.html
http://irrep.blogspot.jp/2011/07/mathjax-in-blogger-ii.html